悩みに悩んだ慢性の肩こり。いつもいつも気になっていて頭に常に存在していたのに、気づいたら忘れているように!
まさか自分の肩や腕の使い方がかたこりに関係していとは思わなくてびっくり。
肩こりが改善されただけでなく、肩こりになりにくくなるコツも知れた。
肩こり、首こりがひどくて、なのに足やお腹まで関係する?とおもった。でも、肩や首も他がうまくいかないから、こって固め支えてくれていたことを知った。
コリさん、今までありがとう。
体を感じれることが苦手だったけれど、自然と「これなのかな?」と思えるように。そうなったら、今まではすごく疲れてヘトヘトになっていたのが、その前に気づいてケアしてあげられるようのなった。
表現力を高めるように言われても、なかなかどうすればいいかわからなかった。けれどロルフィングを通じて自分の身体能力が高まり、自分と身体とまわりの空間との関わり方を学んだことで、各段に表現力が上がった。
フォームを治そうとすると、どうしても力がはいってしまったりしていて、フォームの改善=パフォーマンスの向上ではなかった、ロルフィングで身体のバランスが整い、無駄な力を使わなくなったことで、自然にフォームの改善につながり、それとともにパフォーマンスも向上した。
疲れない歩き方をしたい
歩くと足がすぐ疲れてしまって歩くのが苦手だった。それが、歩くことが楽になり、楽だけでなく気持ちよくなりよく歩くように。大好きなディズニーランドも、前はいった翌日には疲れはてていたたけれれど、今は翌日に足の疲れを感じなくなった。
<体験談その2は、日本ロルフィング協会の記事より>