16日 9月 2023
こんにちは。ブログをみていただいてありがとうございます。 機能面についていくつかお伝えしました。 ただ、施術を受けに来られる方の中で、ロルフィングの独特な感覚、瞑想に似た状態を求めて来られる方もおられます。...
15日 9月 2023
こんにちは。 ブログをみていただいてありがとうとございます。 ロルフィングでの施術者にとっての感覚についてお伝えします。施術者の感覚はクライアントさんにも伝わることをお伝えしました。 施術者は普段から全体をみて漠然と感じ取ることを米国の授業では伝えられました。...
07日 9月 2023
こんにちは。 ブログをみていただいてありがとうございます。 ロルフィングのライセンスを渡米して取得しました。 米国での学びで印象にのこったことは色々あるのですが、10数人との授業の中でお互いの思いをシェアできたことです。 クラスメイト全員と、自身がロルフィングを学ぶきっかけになったこと、これからどうしたいかについて順番に話しをしました。...
15日 6月 2023
こんにちは。 趣味であるトレッキングで、以前に訪れた大菩薩峠の写真を掲載します。
10日 6月 2023
こんにちは。 ブログをみていただきましてありがとうございます。 専門知識のブログをほとんどかけていませんでしたので、これから記載していきたいと思っております。 肩こりで施術を受けに来られる方が多くおられます。 肩こりは同一姿勢や無理な姿勢を強いることで招きやすいことがあります。 肩をほぐすだけであればマッサージとなってしまいます。...
05日 6月 2023
こんにちは。ブログをみていただいてありがとうございます。 先日も頸椎(首の骨)の違和感で施術を受けにこられた方がおられました。 肩こりも併発しており、姿勢不良も見受けられました。 姿勢不良は腰痛だけでなく、頸椎(首の骨)周囲の違和感や痛みに繋がってきます。 人の背骨はS字のカーブを構築して生理的な彎曲をもっているのが本来の姿です。...
01日 6月 2023
こんにちは。 ブログをみていただてありがとうございます。 以前、20代女性で、左の腰椎(腰の骨)と左の仙腸関節に痛みがある方の施術を担当させていただきました。*写真とは異なり一例です。...
12日 5月 2023
以前訪れた、秩父山の三峰神社の写真を掲載します。 秩父の圧巻の景色
10日 5月 2023
こんにちは。 ブログをみていただていてありがとうございます。 今回はロルフィングのアプローチの仕方についてお伝えしたいと思います。 どのようなアプローチをするのかを記載したいと思います。 ロルフィングで扱う分野をわかりやすく3つに、動きを学ぶ(習慣ではない新しい動きを確認する)、感覚を高める、筋筋膜アプローチと分けてみます。...
05日 5月 2023
こんにちは。ブログをみていただいてありがとうございます。 先日、顎関節症であごの開閉時に音がなったり、痛みが生じる方が施術(セッション)を受けにこられました。その方は歯科などでマッサージや対処方法を聞かれたけど症状がずっと残っておられる方でした。...

さらに表示する